2月7日、オンラインイベント「注目DMO Meet up!」(地方創生パートナーズネットワーク主催)が開催されます。 第5回となる今回は、観光DXや持続可能性に取り組む箱根DMO責任者を招き、「観光協会からDMOへの道」をテーマに実施します。
本州の南を進む南岸低気圧の影響で、2日の神奈川県内は冷たい雨が降った。標高が高い箱根町の芦ノ湖周辺は雪になり、一面の銀世界となった。
箱根町は、首都圏から1時間強で訪れることができる観光地であり、箱根神社・箱根関所などの歴史史跡、風光明媚な芦ノ湖、17の温泉が集まる ...
セミナー後半では、日本観光振興協会で各地の観光地域づくりを支援する事業に携わり、海外のDMO事情にも詳しい大須賀氏を交えて、観光協会からDMOへの進化の過程や課題克服の実例、観光地経営の要となる地域内連携の重要性についてお話しいただきます。
印刷ページの表示はログインが必要です。 1960年の箱根ロープウェイ開業により完成した「箱根ゴールデンコース」が、今年9月7日に開通60周年を ...
~観光DXや持続可能性に取り組む、注目のDMO責任者に聞く~  (一社)地方創生パートナーズネットワーク(代表理事:村松知木)は、2月7日にオンラインイベント「注目 DMO meet up!」を開催いたします。第5回となる今回は(一財)箱根町観光協会 ...
箱根に今、ちょっとした“バブル”が訪れているーー。 箱根在住者からは「宿泊代の高騰にもかかわらず、連日満室に近い状態が続いている」と ...
駅伝中継を見ながら、箱根の温泉に入りたくなった人もいるのではないだろうか。 近年は外国人観光客で混雑しているイメージが強いからか、足 ...
観光をしない宿の往復だけを目的とした旅行でも新宿駅と箱根湯本駅の往復運賃2540円がかかることを考えると、実質3560円で使える計算になります。
山形県は3日、プロレスラーの蝶野正洋さんに「やまがた特命観光・つや姫大使」の委嘱状を交付した。県産米の「つや姫」を中心に県の魅力を広く発信してもらう。【時事通信社】 小田原城址公園にパンダ柄のカモ「ミコアイサ」 お堀に飛来し人気集める ...
全国の観光地で宿泊・飲食関連の時給が上昇している。北海道ニセコや神奈川県箱根地域は東京都千代田区を上回るようになった。宿泊・飲食 ...