今日4日は強い冬型の気圧配置となり、全国的に風が強まるでしょう。花粉の飛散量は関東から九州で「少ない」見込みですが、わずかな量でも花粉対策が必要です。2月下旬になると東京、高松、福岡などで花粉飛散のピークに入りそうです。
今日4日からは今シーズン最強の寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置になるでしょう。北海道から九州にかけての日本海側を中心に、山地だけでなく平地でも大雪となる所がありそうです。大雪、暴風雪や高波に警戒し、着雪やなだれにご注意ください。また、落雷や竜巻など ...
今日4日、強い冬型の気圧配置となり、北海道などを中心に降雪が強まっています。北海道帯広市では午前5時までの6時間で85㎝もの雪が一気に降るなど記録的な大雪となっています。明日5日以降も今シーズン一番の強い寒気が流れ込むため、北海道から九州の日本海側を ...
今シーズン最強の寒気が4日から1週間程度、断続的に流れ込む影響で北海道から九州にかけて“数年に一度の”災害級の大雪となるところがあり、厳重に警戒してください。
今シーズン最強・最長寒波が襲来。4日~5日に警戒すべきポイントは、北日本から西日本では大雪、北日本や北陸では暴風雪・高波です。大雪・大荒れ・大しけは、週末にかけて続くため、交通機関が乱れるおそれがあります。特に、車でお出かけを予定している方は、移動手 ...
3日(月)、気象庁は「低温に関する早期天候情報」を発表しました。沖縄・奄美・九州南部・九州北部・四国では、2月9日頃から、10年に一度の低温になる可能性が高まっています。立春寒波の後も、まだ寒さが長引きますので、体調管理に注意が必要です。
関東地方は10日(月)ごろまで厳しい寒さが続きます。東京都心の最低気温は0℃くらいで、内陸では水道管が凍結するほど冷え込む所もあるでしょう。11日(火・祝)ごろからは、徐々に寒さが和らぎそうです。
気象庁の「2025年1月の天候」によりますと、気温は、北日本でかなり高く、東日本で高くなりました。日照時間は全国的に多くなった一方、冬型の気圧配置が長続きせず、寒気の影響が弱かったため、降雪量は、北・東日本日本海側で少なくなりました。
きょう3日(月)、北陸地方で「春一番」が吹きました。全国で今シーズン初めてです。また、新潟地方気象台が北陸地方の春一番の発表を始めた1999年以降で、最も早い「春一番」です。
今週は、4日から6日をピークに今季一番の強い寒気が流れ込み、四国地方でも山地を中心に大雪となり、平地でも大雪となる所があるでしょう。警報級の大雪となるおそれもあります。積雪や路面の凍結による交通障害に十分注意してください。また万全の寒さ対策をしてお過 ...
今シーズン最強・最長寒波の影響で、3日(月)夕方から、気温が急降下するでしょう。正午の気温は、高知では15℃近いですが、先に寒気が入る西日本を中心に、夜はグッと冷え込みそうです。週末にかけて、寒さが長期戦になりますので、受験シーズンに体調を崩さないよ ...
明日4日(火)からは、今シーズン一番の強い寒気が列島に流れ込みます。大雪による交通への影響や気温の低下など、影響が長引きそう。 4日(火)~10日(月)今季最強の寒波 影響は長期間 ...